top of page
自然な色合いで美しく仕上がったリップアートメイクの唇アップ

Lip

ー リップアートメイク ー

くすみや色味の薄さやを整え
素顔でも美しく血色感のある唇へ

アートメイク針を用いて、唇の浅い層に色素を入れていく医療施術です。

定着後のお色味を見据えながら、何十種類もの色の中からブレンドして仕上げていきます。

もともと血色が薄い唇や、くすみが気になる口元も、リップアートメイクにて色味を整えることで、

印象を明るくアップさせることが可能です。

定着後は、水に濡れても食事をしても、一定期間自然なリップカラーを保つことができます。

お手持ちのリップクリームなどで保湿するだけで、

綺麗な唇を維持することが可能です。

自然な色味で血色良く仕上がったリップアートメイクの女性
唇の色ムラを整え、明るく見えるリップアートメイク施術後の女性
くすみをカバーしナチュラルな唇色に仕上げたリップアートメイク後の女性

メディカルアートメイクのこだわり

独自の表面麻酔方法で、痛みを最小限にコントロールしながら施術いたします。

1.

表面麻酔をしっかり効かせながら施術しますので、施術中は眠られている方が大半です。

10代から70代まで幅広い年代の方が施術を受けており、お痛みに敏感な方でもご安心してお受けいただけます。

表面麻酔を使用しながら丁寧に施術を行う山口

茶色や紫色にくすんだ唇、アトピー性皮膚炎により血色のない唇なども、色味を調整することが可能です。

2.

顔色が悪く見えてしまう唇のくすみや色味の薄さも、複数回の施術を通して丁寧に段階を踏みながら施術いたしますので、完成後は自然なリップカラーを一定期間維持できます。

くすみや色味の薄さを改善し、自然な��リップカラーに仕上げた唇のアップ

美容医療と連携したメニューやサポートが充実しています。

3.

連携院では経験を積んだ看護師が、アートメイク施術部位に配慮しながら口周りのレーザー脱毛を行うことが可能です。

その他にも、唇のヒアルロン酸注入や、アートメイク後のヘルペス予防薬の処方など、美容皮膚科と連携したメニューが充実しています。

清潔で落ち着いた雰囲気のクリニック内観

リップアートメイクがおすすめな方の特徴

唇の色が薄く血色が悪い方

お風呂上がりのような、

自然で健康的な血色感が続きます。

くすみが強く顔色が悪くみえる方

くすみがカバーされることで、肌の明るさが増し、歯も白く見える効果があります。

頻繁にリップメイクを塗り直している方

汗によるメイク崩れの心配や、

頻繁な鏡チェックから解放されます。

気分によってリップメイクを変えたい方

ベースが整うことで、お手持ちのリップメイクがより一層鮮やかに映えます。

大切な場でリップメイクの落ちが

気になってしまう方

人前に立つお仕事や結婚式など、印象が大切となる場面で心強い味方となります。

食事中にリップメイクの色落ちが気になる方

唇の色落ちを気にせず、食事を心ゆくまで楽しめます。

24時間綺麗な唇で過ごしたい方

透明なリップで保湿をするだけで、自信の持てる唇をキープできます。

リップのアートメイク施術の流れ​

Lip Procedure

山口が問診票を見ながらお客様と丁寧にカウンセリングしてい

1. 

問診・カウンセリング

既往歴やアレルギー、お肌の状態などを確認し、施術内容や注意点をご説明いたします。施術後のイメージを掴めるように、アートメイクについての不安なことや疑問点にお答えいたしますので、気になる点は遠慮なくご相談ください。初めての方は医師の診察が必要です。

目元を見ながらお客様の希望や悩みを丁寧に聞いている様子

2. 

デザイン

ご本人様のなりたい印象・雰囲気・お悩み・ライフスタイル等を丁寧にヒアリングし、それらを踏まえた上でお一人お一人に似合う最適なデザインを提案させていただきます。

麻酔クリーム

3. 

施術前麻酔

アートメイクの施術箇所に、クリーム麻酔(表面麻酔処置)を行います。
しっかりと麻酔が効いたことを確認してから施術を開始しますので、痛みに弱い方もご安心して受けていただくことができます。

アートメイクに使う材料

4. 

施術

デザインをもとに、アートメイクの技術を積んだ看護師が医師の管理下で施術をいたします。施術中もお話をしながら進めていきますので、ご不安なことがあれば遠慮なくお伝えください。

施術後、山口がお客様に抗菌薬の塗布とアフターケアの注意点を丁寧に説明している様子

5. 

完成・アフターケア

施術終了後は抗菌薬を塗布し、必要時クーリングを行わせていただきます。
アフターケアや施術後の注意事項をご説明いたしますので、気になる点がございましたら、お気軽にお聞かせください。

Treatment Fees

リップのアートメイク施術料金

表示価格はすべて税込みです

リップアートメイクの料金表

その他

リップアートメイクその他の料金表

※アートメイク初回は、必ず医師の診察を受けていただきます。

​※スキンテストをご希望の場合は、当日にアートメイクの施術を行うことができません。

完成までの回数

基本的に2~3回かけてリップを完成させますが、唇の状態によって必要回数が異なります。
くすみの強い方の場合は、初回からご希望の色味を入れられない事も多く、回数が多く必要となる場合がございます。

施術時間について

初回:3時間

2回目以降:2時間半

施術の間隔

6週間以上空けていただければ、次の施術が可能です。

モニター条件

撮影したお写真や動画を、SNSやHPなどへ掲載させていただきます。

口元のお写真を使用します。
2回までモニター価格で施術可能です。
初回施術日から5ヶ月以内に、2回目の施術をお済ませください。
ヘルペス予防薬の処方をご希望の場合、別途5,500円(税込)頂戴いたします。
リップアートメイク定着確認のために、施術が終了した6週間後に来院をお願いしています。

リタッチ

リップアートメイクの持続期間には個人差がございますが、定着すると1年~数年維持します。色の薄さが気になったタイミングでリタッチしていただくと、綺麗な状態を維持することが可能です。

ヘルペス予防薬

初回の施術にはヘルペス予防薬の処方が含まれています。

2回目の以降のリップ施術で、ヘルペス予防薬の処方をご希望の場合5,500円(税込) 頂戴いたします。

Guidelines

リップのアートメイク施術の注意点

ー 必ずお読みください ー

施術前注意事項

✔︎ メイクについて

ティントなどの染み込むメイクは、施術する1週間前から使用を控えてください。

✔︎ 保湿について

唇が乾燥していると、施術時の出血や定着不良の原因となります。リップアートメイクの施術日が決まりましたら、こまめに唇の保湿をしてお過ごしください。

✔︎ 唇のシミ・

      ホクロについて

リップアートメイクを行うと、以後唇にレーザーをあてる事ができません。唇にシミやホクロがあり、事前に除去を希望される場合は、除去を済ませてからご予約をお取りください。

✔︎ ダウンタイムについて

リップアートメイク後は、当日〜翌日にかけて腫れる可能性があります。また、3日程度色味が濃く発色しますので大切なご予定がある場合は、日程の調整をお願いいたします。

✔︎ スキンケアについて

お肌に皮剥けや赤みが生じるスキンケア・ビタミンA製剤(例:ZOSKIN、エンビロン)を使用されている方は、アートメイク前後3週間ほどは施術部位周りのご使用を控えていただきますようお願いいたします。

✔︎ 美容施術について

アートメイク前に美容施術を受けられる場合は、問題がないか事前に医師にご確認ください。

✔︎ 施術の可否について

妊娠中、または妊娠の可能性がある方は、アートメイクの施術を受けることができません。

施術後のケアについて

✔︎ 洗顔について

当日から水に濡れても問題はありません。翌日から泡洗顔が可能です。クレンジング剤は1週間後からお使いください。

✔︎ 飲食について

24時間は、生物、熱いもの、辛いもの、刺激の強いもの、 塩分の強いものは避けていただき、唇に触れないように一口サイズに 切ってお召し上がりください。色の濃いもの(コーヒー、醤油、 赤ワインなど)やカフェイン、カテキンの入っているものは、唇に触れると色素沈着の原因となりますので、1週間はお控えください。

✔︎ メイクについて

1週間後から口紅の使用は可能ですが、ティントなどの染み込むようなものは2週間避けてください。

✔︎ 施術後の薬について

翌日からお渡ししたお薬を、医師の指示通り施術部位に塗布・内服してください。

✔︎ 控えて

      いただきたい行為

1週間は、不特定多数の方が利用される温泉・プール・サウナ・海水浴など、雑菌が繁殖しやすい行為はお控えください。また同様に、ホットヨガ・岩盤浴・ジム・激しい運動など、代謝が上がり汗をかく行為は、アートメイクの定着が乏しくなる原因となりますのでお控えください。

✔︎ 治癒過程について

3日~5日程度で、傷が瘡蓋となり剥がれ落ちます。お渡しした軟膏で保湿を心がけて、乾燥を防いでください。

✔︎ タバコについて

1週間はタバコ(電子タバコ含む)の使用をお控えください。

✔︎ リスク・副作用について

施術後に発赤、疼痛、腫れ、熱感などを生じる可能性があります。体質によって数日後にヘルペスが出来る可能性があるため、必要時予防薬の服用をして頂いております。

Asked Questions

よくあるご質問

  • 眉アートメイクは痛いですか?
    施術前にクリームタイプの麻酔を使用します。 麻酔をしっかり効かせて行うため、痛みを感じない方が多い印象です。 以前他院でアートメイクをされていましたが、あまりの痛さに途中で施術を断念されたお客様を担当させていただいた事があります。『こちらのアートメイクは、痛くないのでびっくりしました!』とのお声をいただきました。施術前だけでなく、施術中も追加で麻酔を使用します。ご不安があればいつでもお声かけください。
  • アートメイクをするとMRI検査が受けられなくなるのですか?
    使用している色素の酸化鉄の含有量はほんの微量であり、それによりMRI検査に支障をきたす可能性は極めて低いです。その為、当院のアートメイク後にMRI検査を受けていただいて問題はありません。 実際に私のアートメイクを受けられたお客様も、MRI検査を問題なく受けられています。ただし、医療機関によって方針は異なり、アートメイクをしていることによってMRI検査を断られるケースもゼロではありません。MRI検査のご予定がある方は事前に医療機関にご相談ください。
  • 施術直後は目立ちますか?
    施術直後からメイクをしたかのように自然に仕上がるため、帽子やサングラスで隠してお帰りになる必要もありません。施術直後から眉が腫れ上がる・濃く墨の様に仕上がる等のダウンタイムはございませんのでご安心ください。一時的に赤みが出る場合はございますが、時間の経過とともに2-3日で症状が消失する場合が多いです。施術直後のお写真をぜひ参考になさってください。
  • 普段化粧をしないのですが、それでも大丈夫でしょうか?
    全く問題ありません。普段メイクをしない方こそ、眉を整えておくだけで、相手に与える印象が変わります。素顔にも馴染むナチュラルな仕上がりから、しっかりメイク感のある眉まで、お一人お一人に合わせてお作りいたします。普段化粧しない方でも、眉だけが浮くことはありませんのでご安心ください。
  • 他院で行ったアートメイクの修正 はできますか?
    提携院にて過去のアートメイクを、レーザー除去することが可能です。また、過去のアートメイクの状態によっては、レーザー除去を行わずに修正が可能な場合もございます。カウンセリングは無料で行っていますので、ぜひ一度ご相談ください。
  • 施術当日はメイクしない方が良いですか?
    施術当日は、眉も含めメイクをした状態で是非ご来院ください。 お客様のお顔立ち、普段のメイクや髪型等を参考にして、お似合いになる眉デザインをご提案させていただきます。セルフメイクもお客様を把握する上で大切な要素となりますので、普段通りお越しください。ただし、眉ティントなどの簡単に落とせないメイクはお控えください。
  • デザインはどのように決めるのですか?
    私の手がけるアートメイクでは、黄金比を測ったり、決まったパターンの形を当てはめて眉をお作りすることはありません。ご本人様のなりたい印象・雰囲気・お悩み・ライフスタイル等を丁寧にヒアリングし、それらを踏まえた上でお一人お一人に似合う最適なデザインをメイクにてシュミレーションを行いながら、ご提案させていただきます。 眉初回施術時はカウンセリングの時間をしっかりと設けていますので、お悩み等ありましたら是非お聞かせください。

限定解除要件

医薬品医療機器等法上の承認

国内未承認の麻酔・色素・器機を使用した治療で、保険適用外治療です。

国内の承認医薬品等の有無の明示

国内にて同一成分、同一性能の類似製品は販売されておりません。

入手経路等の明示

海外(アメリカ・韓国・中国)で製造されているアートメイク商材(麻酔・色素・器機)を輸入しております。
詳しくは厚生労働省の個人輸入についてのサイトをご確認ください。

https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

諸外国における安全性等に係る情報の明示

諸外国における、安全性等に係る重大な副作用は報告されていません。

bottom of page