top of page

アートメイクのメリット・デメリットについて

  • artmakeyamaguchi
  • 5月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月2日


最近眉アートメイクで来院されたお客様に、

「アートメイクをすることのメリットは分かるけれど、デメリットってあるのかしら?」

とご質問いただきました。


10年以上前から、アートメイクの施術を実際に受けている私にとって

正直あまりデメリットを感じたことがない眉アートメイクですが。。。

アートメイクを受ける上での「メリット・デメリット」について、私なりに考えてみました。




眉アートメイクのメリット



① 毎日のメイク時間が圧倒的に短くなる

仕事や子育てで忙しい方、メイクが苦手で時間がかかってしまう方、時間をかけてメイクしたのに思うような仕上がりにならなかった方、そんなお悩みは一発で解消できます。

時間がたってもメイクが崩れる心配も一切なく、お直しの時間もなくなりますし、

毎朝鏡を見るたびにお顔の治安が安定しているので、アートメイク有難うと思っています。


② 素顔に自信が持てる

私が手がけるアートメイクはナチュラルな仕上がりのため、すっぴんでも眉だけが浮くことはありません。「私アートメイクをやってます!」といった強い主張もないので、もともときれいな素顔、が実現できます。


③ 微細なデザインの調整が可能

私は主に手彫り技法でアートメイクの施術を行いますが、人の手で施術を行うため加減を微調整しやすく、濃淡のとり方、グラデーションの仕方、デザインのとり方と、細部までこだわることができます。

またその他にも、お顔に浮かない、しっくりくる眉を作るためにはいくつかポイントがありまして... 独自の方法で施術していますので、そちらに関しては施術する際にお伝えしております。





眉アートメイクのデメリット



① 費用、回数、時間がかかる

私の眉アートメイクは、完成までに基本的に3回の施術が必要となります。

ソフトでナチュラルな質感の眉を作るためには、各回の定着が薄く、影のように重なって残るからこそ、濃淡がつきふんわり感を演出してくれます。

よく1〜2回で完成させる事はできないですか?とご質問を頂きますが、回数がかかるのはこのためです。また初回のアートメイクでは、デザインの時間をしっかりと設けていますので、トータル3時間ほどお時間を頂戴しております。


② すぐに消すことはできない

アートメイクは定着すると、長い付き合いとなります。

その日の気分で眉の形を変えたいですとか、その日の化によって眉を変えます。ということは難しくなります。1〜2年で色味は薄くはなりますが、真っさらに消える訳ではありませんので、デザインに関しては施術者と良く話し合って決めることをお勧めします。

極端なデザインや、施術者とお客様との間で意見が大きく分かれる際には、施術をお断りさせて頂く場合もございます。


③ 施術後に赤みや痒み等の症状が起こる可能性がある

美容施術において、「一切のトラブルも起こらないです」と言い切れる施術はないと思っています。アートメイクにおいても、施術後に赤みの出現や、痒みがでたりと、何かしらの症状が出る可能性がゼロではありません。だからこそ、医師の管理下のもとで安心・安全なアートメイクの施術を受けることがとても重要であると思っています。

アートメイク施術後に、万が一症状が強く出てしまった場合には、当院を受診していただけますと医師の診察を受けることが可能です。



今回は私が手がけるアートメイクの「メリット・デメリット」について

自分なりの考えをお話しさせて頂きました。



アートメイクに関する疑問や不安を解消することで、安心してアートメイクの施術を受けていただきたいと思っております

施術前に無料でのカウンセリングもおこなっておりますので、少しでもご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。





アートメイク看護師 山口香織




bottom of page