top of page

アートメイクについて

  • artmakeyamaguchi
  • 5月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月1日


認知度が高まってきたアートメイク、気になっている方も多いと思いますが、

「 そもそもアートメイクが何かよく分からない 」

など、疑問を持たれている方も多いと思います。


今日はそんなアートメイクについて、説明させていただきます。


まずアートメイクとは

専用の針と色素(インク)を使用し、皮膚の浅い層に色素(インク)を入れていく施術です。


刺青の仲間ともいえます。

直接肌に色素を入れますので、アートメイクを施した眉・アイライン・リップ・頭皮は

汗や水、食事などでは色が落ちることはありません。

一定期間落ちないメイクとして、快適に過ごすことができます。


✔️ 毎朝のメイク時間を短縮したい

✔️ もともと自分の眉が薄くてなやんでいる

✔️ 自分に似合う眉の形がわからない

✔️ スポーツやサウナでメイクが取れるのが気になる

✔️ 加齢によって目元の細かなメイクが難しくなってきた etc...


そんな悩みを解決してくれるのが


アートメイク


です。


私も忙しい日々の中で、アートメイクにどれほど救われたか分かりません。

アートメイクをしていない自分はもう考えられないくらい

今では手放せない、無くてはならない存在です。


また、アートメイクは色味が徐々に薄くなっていくことが特徴でもあります。

先ほどアートメイクは刺青の仲間とお伝えしましたが

刺青は皮膚の深い層までインクを入れますので、永久的に色が残りますが

アートメイクは皮膚の浅い層にインクを入れますので、

お肌のターンオーバーの影響を受けて、徐々に薄くなっていくのです。

そのため定期的なリタッチ(色足し)が必要となり、リタッチをすることでまた綺麗な状態を維持することが可能です。


徐々に薄くなりますよ。とお伝えすると、

”真っさらに消えるんだ” と思われる方もいるかもしれませんが

数年で真っさらに消える事は稀です。

1〜2年で薄くはなりますが、真っさらに消えることはないと思ってください。


アイラインとリップは眉よりも長いスパンで色味が残る印象です。

眉に関しては20-30年程放っておけば、だいぶ分からない程度には薄くなる可能性はあります。


では、1〜2年でどの程度薄くなるのだろう?と思いますよね。

薄くなる程度には個人差も大きく、一概にお伝えすることが難しいのですが、その方の




 肌の質 

→オイリー肌、アトピー肌、肌のターンオーバーの早さ


 生活習慣

→スポーツ等で汗をよくかく、プールで塩素をあびる、運動をする


 普段のスキンケア

→ピーリングをする、エステに行く、レチノール入りの化粧品を使用している


などによっても退色は影響します。

上記にあてはまる方は、色味が早く薄くなる傾向にあります。


まずは眉アートメイクから始められる、という方が圧倒的に多い印象ですが

眉アートメイクが1〜2年でどの程度薄くなるのかに関しては、

また別の投稿で、お写真を交えながら改めてご紹介しようと思います。




アートメイク看護師 山口香織





bottom of page